国民年金納付率

厚生労働省は30日、自営業者などが支払う国民年金保険料の2016年度の納付率が前年度比1・7ポイント増の65・0%だったと発表した。過去最低だった11年度(58・6%)から5年連続で上昇したものの85%前後だった1990年代とは、依然大き…

社保に加入したいと思いませんか?

個人事業主・フリーランスさん 社保に加入したいと思いませんか?もしあなたが奥さんを扶養して事業所得20万以上ならば毎月の国民年金・国民健康保険の負担額より当社仕組みの厚生年金に加入した方が下がります。お子様もいたら更に下がります。先日も3万…

 年金受給額がUPする方法

年金受給額がUPする方法!! 公的年金については相変わらず悲観的な見方や記事が多いですね。たとえばネット上でも「年金激減!いま50代以下の人は逃げ切れない」「年金財政は破綻する!」などといった話があふれています。 私はそれほど悲観的に考えていま…

個人事業主とフリーランサーへ

日本の就業者数は6547万人。雇用者数は5796万人。就業者数と雇用者数の差は751万人。751万人をフリーランス及び個人事業主として考えると恵まれない方々が多くいる事がわかります。更に、最近は顕著にフリーランス/フリーランサーが増えております。…

社保のイメージ

社保って高い!ってイメージがあると思います。確かに高給取りの方は高いでしょう。例えば40歳以上の年収600万の方は月額健康保険¥28,950+年金¥45,455=¥74,405も負担してます。これ以外に①所得税②地方税③復興税④雇用保険の税金…

個人事業主さん社保に加入出来ます!

最近表題の件について触れてなかったのですが。改めて下記記載したいと思います。 個人事業主さんは国保加入です。従業員が5名を超えた場合は社保加入義務が発生します。それはさておき、国保と社保の違いはおわかりですか?国保)①年金支給額が少ない②保障…

社保削減

35歳既婚子供1名の従業員さんの社保費用削減見積り依頼が来ました。なんと!年間459,721円/月38,310も削減出来ました!これは美容室の経営にも大きな効果だと思います。ただ、黒字の会社はこの削減出来た金額の約40%は税金でもっていか…

各業界国保・・・

業界国保! 先日某業界国保加入者からの問い合わせ来ました。 業界国保・・色々ありますよね。 建設国保、飲食国保、美容国保等々。 大体は保険料額一律をうたってまして、安いイメージですが・・・ そんな事はありません! 例として 38歳男性・奥様扶養・…

社保算定基準

社会保険料は4月から6月の給料の平均を基に、その年の9月から決定される決まりとなっています。仮に、3月まで総支給26万円の社員が4月から残業が増えて4月から6 月までの平均が27万円となった場合社会保険料の等級が上がることになります。月あたり総…

これからの労働人口

失業率が完全雇用とされる3%程度を下回る2%台まで低下するなど労働需給は極めて逼迫した状態が続いている。スーパーや百貨店の営業時間短縮、宅配業者のサービス縮小などが相次いだこともありここにきて人手不足が日本経済の制約要因となりつつあるとの見方…

差押え・・恐ろしや

先日友人からこの画像書類を見せて頂きました。それは生保の「解約通知」その差押債権者は・・横浜市中区役所!本人はこれを見て思わず「???」で、直ぐに役所と保険会社に確認したところ、理由は市民税滞納でした。督促状、最終通告書等々郵便が来ていた…

ニートの人口・・

就業、就学、職業訓練のいずれも行っていない「ニート」の割合は、OECD諸国の平均が14.7%日本が10.1%と170万人にのぼる。日本のニートの割合は過去10年で減少しているものの生産年齢人口が急速に減少しており移民も少ないことを考慮するとすべての若者が労…

毎年恒例の・・

毎年恒例! 労働保険料・一般拠出金の申告時期になりました! 今年は社員さんが増えたので支払いは多くなりますが キチンと法律守って皆で支えて行かないとですね。でも・・・時間外労働(残業)に関しては...ますます厳しくなって来てますね。 36協定・・…

優秀な社員の転職理由とは?

優秀な社員の転職理由・・ 1位 他にやりたい仕事がある 12.8% 2位 会社の将来性が不安 9.7% 3位 給与に不満がある 8.0% 4位 残業が多い/休日が少ない 6.6% 5位 専門知識・技術を習得したい 4.4% だそうです。 1位は常にそうだと思いますが 2位3位4位は当…

年金未納の督促は?

年金は原則として、20歳以上60歳未満の方は国民年金に加入しなければなりません。国民年金の支払いは義務です。会社勤めの方は、給与から厚生年金・国民年金の保険料が天引きされます。それ以外の方は、決められた納付期限までに自分で国民年金の保険料を納…

年金未納問題・・

これまたいよいよ来ましたね。 「厚生労働省と日本年金機構は国民年金保険料の未納対策を強化する。 年間所得が300万円以上ある場合に財産を差し押さえる強制徴収の基準を 「13カ月以上の未納」から「7カ月以上」へ2018年度から広げる。 強制措置の対象拡大…

東名高速のSA喫煙所に張り出されてます。以前から告知してましたが、残業代未払い訴訟の弁護士食い扶持来ました。過去2年分です。これで運送会社は倒産が増えるでしょう。理由は今の車は残業代請求は国交省の省令で最大積載量5トン(または総重量8トン)…

青色と白色・・・申告書です。

個人事業主が確定申告する場合、白色申告と青色申告をする2つの方法があります。 少しでも節税したい場合は、「青色申告」を選択しましょう。 青色申告を選択すると、最大65万円の特別控除があります。最大65万円分の所得が圧縮されるため、 所得税の税率が2…

貰えるお金②

年金といえば老後に受け取る「老齢年金」が一番に思い浮かびますが現役世代を支える年金もあります。そのひとつが、年金の被保険者が病気やケガで障害認定された場合に支払われる「障害年金」。一度申請し認定されると、その状態が続く限り受給し続けること…

貰えるお金①

国や自治体には実に様々な制度、助成金などがあります。それらを利用するには、まずはどんなものがあるのかを知って申請をしなければいけません。これを面倒と感じ敬遠するのは、とてももったいないことですよね。こうしたお金の原資は、私たちが納めている…

マイナンバー制度の影響は?

国民年金未納の皆様マイナンバー制度が運用開始され年金未納の通知は来てませんか?今まで毎月¥16,490(2017年度)の支払いを逃れてたと思いますが、マイナンバーが運用されると各役所間の情報共有されるのはご存知ですよね?役所への申請も簡素…

配偶者における厚生年金の利点

厚生年金に扶養される配偶者のうち、20歳以上60歳未満で年収が106万円未満の方は、手続きを行うことにより保険料を負担することなく国民年金の加入者(第3号被保険者)となることができます。そのため、高齢になれば自分の国民年金(基礎年金)を受…

厚生年金加入資格について

そもそも、厚生年金加入は誰が加入出来るのでしょう?パートでも派遣社員でも、正社員の所定労働時間及び所定労働日数のおおむね4分の3以上働いている方に加え2016年10月より①週20時間以上②月額賃金8.8万円以上(残業代含まず)③勤務期間1年以…

年金受給資格

2017年8月から年金の受給資格期間が25年から10年に短縮されます。これまで頑なに25年の支払いを求めてきた政府が要件を緩和した背景に何があるのでしょうか?また、この短縮で何が変わるのだろうか。 日本の年金制度は複層構造をしており、国民年金の「老齢…

年金の方が保険よりお得!

年金は何だか支給額や制度の複雑さばかりがクローズアップされますが実は国内のあらゆる保険の中で一番返金の率が良いのはご存知でした?特に先月から保険の内容が大幅に変わりまして、積立的な商品は全て無くなりました。 さて、何を持って率が良いのか?仮…

年金受給額は?

国民年金だけで加入してた場合本人:¥64,935奥様:¥64,935所帯計:¥129,870 厚生年金加入者(標準的な額)本人:¥64,935+¥100,576奥様:¥64,935所帯計:¥230,446 夫婦で12万・・生活は可能なのでしょ…

社保の財源は?

日本の手厚い保険制度を維持するためには、費用が掛かります。社会保障制度の実施に要する費用のことを給付費といいます。2011年度の108.1兆円から2025年度の151.0兆円へ増加が予想されています。それぞれ年金、医療、介護、子育ていずれも給付費が増加して…

ある意味ブラック企業の社保未加入法人

加入義務があるのに加入してない法人さん。 ある意味ブラック企業ですよね。 加入義務があるのは、労災保険と雇用保険で、健康保険と厚生年金保険は「従業員が5人未満の個人事業」であれば、加入義務はありません。法人であれば絶対加入、個人事業主でも5人…

社保加入関連の書類

GWはほぼ晴れみたいですね。行楽日和で何よりです。自分は休日返上して5月加入の皆様の書類を作成してます。最近はExcelフォームで作成できるので指が痛くならずに済みますが入力間違いがないか確認が必要です。 ちなみに(年金事務所)に・被保険者資格取…

国保の方へ

今年は9連休だそうですね。社会人になって一度もGWを休んだことがなく常に暦通りなので来週も普通に働きます。いつも思うのですが、9連休とかで身体休まるんですかね?海外は1カ月とか休暇取ると聞きますが・・9連休すら取った事がないので皆様どうなんでし…