年金保険料の段階的引き上げですが・・・

13年間も続いた年金保険料の段階的引き上げですが、やっと今年で終わります。
国民年金は当初予定の1万6,900円、厚生年金は保険料率18.3%で固定。
つまり、これ以上は上げないと法律に明記されています。
18年度からは年金額の改定ルールが変わる。
昨年12月に成立した“年金カット法”によるもので、変更点は2つ。
1つ目は「マクロ経済スライド」の強化です。
 
マクロ経済スライドとは、支え手である現役世代の減少と受給世代の寿命の伸びを加味して
物価が上がったときに年金額の上昇幅を抑えるものです。
ただ、逆に物価が下がった場合に発動すると年金受給額は減ってしまうため
実際に実施されたのは’15年度だけです。
来年度からは、物価下落時には減額分をためておき、物価が上がった年にまとめて
年金の上昇分から差し引くことになります。
 
2つ目は「物価・賃金スライド」の見直し。
現行では、物価も現役世代の賃金も下がった場合、物価に合わせて年金額が決まります。
しかし’21年度以降は、年金額は賃金の動きに合わせます。
たとえ物価が上がっても賃金が減ると、年金は減額されるのです。
もう年金は増えない時代になったといえるでしょう。
 
年金財政のひっ迫が叫ばれてから、政府は主に4つの策
『年金保険料の引き上げ』
『年金カット法などによる年金額の抑制』
『年収106万円以上のパートを社会保険に加入させるなど支え手を増やすこと』
『支給年齢の引き上げ』
を講じてきた。
 
最近は、国民年金未納者への徴収も強化されている。
強制徴収の対象は、’14年度には年所得400万円以上で13カ月以上の未納者だったが
’16年度には年所得350万円以上で7カ月以上の未納者になり
今年度からは、年所得300万円以上で13カ月以上の未納者へと広げる方針です。
 
こうした性急な取り立て強化にもかかわらず、『これ以上保険料を上げない』という説明は
たいへん疑わしいものです。いずれ支給年齢の引き上げも議論されるでしょう。
それほど年金資金が苦しいなら、年金資金をもっと大切に扱ってほしいものです。
積立金をリスクの大きな株で運用するなどもってのほかとは思いますが・・・
すでに株式市場は多大な年金資金が流入しています。これをやめると、日本株の大暴落につながる恐れもあり、年金の株運用は残念ながら引き返せません。年金そのものは、破綻することはないでしょう。
ただ、安心できる老後を約束してはくれません。現在の年金額は、現役世代の賃金の約60%です。
政府は安定的な年金制度を継続するために、50%水準を目指していますが
今の30〜40代の方の年金は40%程度になるかもしれません。
 
18年度の年金保険料は今年度より150円引き上げられます。物価下落、デフレの影響ですが
ならば現金第一、コツコツ貯金や削減に励みましょう。
私たちは自助努力で、老後資金を作るしかありません。
特に個人事業主フリーランスさんは奥様、子供さんを扶養している場合の国民年金国民健康保険料を
大幅に削減出来る可能性が高いです。
その勉強会は毎月開催しています。一度勉強しに来ませんか?

セミナー)
開催日:8月20日(日)11:00~12:30
場所:【横浜駅徒歩3分】WIFI/プロジェクター無料・ゆったり8名収容・コスパ満点会議室
     神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目 2丁目9-7 グローリア初穂横浜304号
参加費は¥500(税込)

連絡相談先:t.yokoi@imple.net
当社HP:http://www.imple72.com
対象HP:http://implement3.webnode.jp
担当者:横井

ご参加お待ちしております!